借家人の権利と地下鉄
借家権も区分地上権の価額に影響を与えることはありません。
区分地上権が設定されている貸家建付地の評価は、次の算式によって評価します。
【図51】
(計算)
借家人が有する権利は、賃貸借契約の当事者である建物所有者の敷地に対する権利の範囲内であると解されていますので、地下鉄までは及びません。
なお、高圧架空電線の架設を目的とするような区分地上権に準ずる地役権が設定されている宅地が貸家建付地として利用されている場合にも、地役権の目的となっている宅地の価額を基に同様に評価します。
文化財建造物及びその敷地につい…
倍率地域であっても、市街地周辺…
宅地として利用されることでその…
「倍率表」で宅地の欄に倍率が表…
市街化区域内の農地は、通常は宅…
市街化区域にあるが、宅地造成す…